平成27年12月18日
新庄市役所農林課「女性起業家に学ぶ経営セミナー」
「義母・伯母・実母との6次スクラム!ヒット事業の秘訣
あたりまえの中にヒントが!限界を作らない挑戦
「義母・伯母・実母との6次スクラム!ヒット事業の秘訣
あたりまえの中にヒントが!限界を作らない挑戦
平成27年12月16日
毎日新聞「とうほく彩発見」コラム
「今年のいろいろな出会い~人の優しさ、温かさ実感」
「今年のいろいろな出会い~人の優しさ、温かさ実感」
平成27年11月30日
NHK総合テレビ「ひるはぴ」東北の野菜でカンタン漬物
「おひたし豆と洋風なます」
「おひたし豆と洋風なます」

平成27年11月18日
庄内町新産業創造協議会
「郷土料理を未来につなぐ「郷土料理と食育」」
「郷土料理を未来につなぐ「郷土料理と食育」」
平成27年10月28日
栃木県鹿沼市商工会議所「第二創業支援塾」
「限界を作らない挑戦」
「限界を作らない挑戦」
平成27年10月28日
毎日新聞「とうほく彩発見」コラム
「長崎佐世保九十九島の旅~鮮烈な青空と海に感動」
「長崎佐世保九十九島の旅~鮮烈な青空と海に感動」
平成27年10月26日
NHK総合テレビ「ひるはぴ」東北の野菜でカンタン漬物
「大根の醤油漬け・大根のわさび漬け」
「大根の醤油漬け・大根のわさび漬け」

平成27年10月21日
島根県西部農林振興センター大田支所
「伝統の味を伝えたい~漬物のおいしい話~」
「伝統の味を伝えたい~漬物のおいしい話~」
平成27年10月14日
寒河江市立しばはし保育所祖父母向け
「楽しく食べよう!みんなで作ろう!~ビニール袋でお漬物~」
「楽しく食べよう!みんなで作ろう!~ビニール袋でお漬物~」
平成27年10月5日
長崎県佐世保市商工会議所「創業実践セミナー」
「伝統の味」で起業成功!その秘訣とは?
「伝統の味」で起業成功!その秘訣とは?
平成27年9月29日
宮城県角田市第6回ザ・地産地消「つけものコンテスト」
2015夏つけものコンテスト審査員長
2015夏つけものコンテスト審査員長
平成27年9月28日
NHK総合テレビ「ひるはぴ」東北の野菜でカンタン漬物
「まいたけと菊の漬物・まいたけときゅうりの炒め漬け」
「まいたけと菊の漬物・まいたけときゅうりの炒め漬け」

平成27年9月9日
毎日新聞「とうほく彩発見」コラム
「秋の果物アケビ~ご先祖様は船に乗って」
「秋の果物アケビ~ご先祖様は船に乗って」
平成27年8月31日
NHK総合テレビ「ひるはぴ」東北の野菜でカンタン漬物
「ゴーヤのカレー漬け」と「ゴーヤのかつおぶし漬け」
「ゴーヤのカレー漬け」と「ゴーヤのかつおぶし漬け」

平成27年7月27日
NHK総合テレビ「ひるはぴ」東北の野菜でカンタン漬物
「トマトのさっぱり漬け」
「トマトのさっぱり漬け」

平成27年6月29日
NHK総合テレビ「ひるはぴ」東北の野菜でカンタン漬物
「きゅうりの中国風ピリ辛漬け」と「パプリカ入りのあざやか浅漬け」
「きゅうりの中国風ピリ辛漬け」と「パプリカ入りのあざやか浅漬け」

平成27年5月18日
NHK総合テレビ「ひるはぴ」東北の野菜でカンタン漬物
「キャベツのカレー漬け」と「にんじんのレーズン漬け」
「キャベツのカレー漬け」と「にんじんのレーズン漬け」

平成27年4月6日
NHK総合テレビ「ひるはぴ」東北の野菜でカンタン漬物
「山芋の梅酢漬け」と「山芋のわさび漬け」
「山芋の梅酢漬け」と「山芋のわさび漬け」

平成27年3月発行
茨城県常陽地域研究センター「ARC」
「地域における女性起業家の現状と展望~伝統文化を次世代へ」」
「地域における女性起業家の現状と展望~伝統文化を次世代へ」」
平成27年2月23日
NHK総合テレビ「ひるはぴ」四季彩漬
「たたきごぼうのくるみ酢漬け」と「アスパラ菜の浅漬け」
「たたきごぼうのくるみ酢漬け」と「アスパラ菜の浅漬け」

平成27年2月10日
長崎県五島市福江商工会議所
「創業支援 起業成功の秘訣 義母・伯母・実母と共に伝統の味で起業」
「創業支援 起業成功の秘訣 義母・伯母・実母と共に伝統の味で起業」
平成27年2月4日
山形市立東小学校就学児童保護者会にて
「食べることは生きること」「ビニール袋で漬物を漬けよう!」
「食べることは生きること」「ビニール袋で漬物を漬けよう!」
平成27年1月26日
NHK総合テレビ「ひるはぴ」四季彩漬
「大根のかつおぶし漬け」と「大根のカレー漬け」
「大根のかつおぶし漬け」と「大根のカレー漬け」

平成27年1月25日
宮城県角田市漬物コンテスト審査員
「51種類の漬物を試食審査」
「51種類の漬物を試食審査」
平成26年12月15日
NHK総合テレビ「ひるはぴ」四季彩漬
「かぶの紅白漬け」と「納豆汁」
「かぶの紅白漬け」と「納豆汁」

平成26年11月19日
山形県庄内町視察
「企業組合設立」の講演と「大根の甘辛漬け」と「白菜の浅漬けのコツ」
「企業組合設立」の講演と「大根の甘辛漬け」と「白菜の浅漬けのコツ」
平成26年11月6日
山形県川西町産業振興課
「企業組合設立」の講演と「山形の青菜漬と大根の即席粕漬け」
「企業組合設立」の講演と「山形の青菜漬と大根の即席粕漬け」
平成26年10月27日
NHK総合テレビ「ひるはぴ」四季彩漬
「白菜のビニール袋漬け」と「酸っぱくなった白菜漬けの食べ方」
「白菜のビニール袋漬け」と「酸っぱくなった白菜漬けの食べ方」

平成26年10月1日
山形県遊佐町視察
「企業組合設立」の講演と「大根の甘辛漬け・白菜の浅漬けのコツ」
「企業組合設立」の講演と「大根の甘辛漬け・白菜の浅漬けのコツ」
平成26年9月29日
NHK総合テレビ「ひるはぴ」四季彩漬
「きゅうりの醤油だれ漬け」とビニール袋漬けのコツ
「きゅうりの醤油だれ漬け」とビニール袋漬けのコツ

平成26年9月2日
JA掛川市(静岡県)
「漬物伝道師が語る!事業成功の秘訣」講演
「漬物伝道師が語る!事業成功の秘訣」講演
平成26年8月25日
NHK総合テレビ「ひるはぴ」四季彩漬
「なす漬とぺちょら風なす漬」の紹介
「なす漬とぺちょら風なす漬」の紹介

平成26年8月1日
日経新聞夕刊食ナビ
「山形のだしの良さを紹介」
「山形のだしの良さを紹介」
平成26年7月18日
FM山形ラジオ 岩崎敬のラジオロイド「イカすほんだし」
「夏野菜きゅうりを使ったおいしい山形のだしと冷や汁」の紹介
「夏野菜きゅうりを使ったおいしい山形のだしと冷や汁」の紹介

平成26年7月7日
大人のおしゃれ手帖8月号
「夏のおいしいお取り寄せ2014」に当社の15割こうじ秘伝豆味噌掲載
「夏のおいしいお取り寄せ2014」に当社の15割こうじ秘伝豆味噌掲載
平成26年6月23日
NHK総合テレビ「ひるはぴ」
「山形のだしとアレンジだし」
「きゅうりで作る簡単山形風冷や汁」
「山形のだしとアレンジだし」
「きゅうりで作る簡単山形風冷や汁」

平成26年6月11日
NHK第一ラジオ「ここはふるさと旅するラジオ」
郷土料理「山形のだし」の紹介
郷土料理「山形のだし」の紹介
平成26年5月26日
NHK総合テレビ「ひるはぴ」
「旬のワラビのアク抜きときゅうりとワラビの浅漬け」
「わらびの冷凍の仕方」
「旬のワラビのアク抜きときゅうりとワラビの浅漬け」
「わらびの冷凍の仕方」

平成26年5月20日
天然生活7月号
「これさえあれば」の調味料、お教えします。 味の要の調味料マーケットに当社自慢の18割こうじ贅沢味噌掲載
「これさえあれば」の調味料、お教えします。 味の要の調味料マーケットに当社自慢の18割こうじ贅沢味噌掲載
平成26年5月17日
さくらんぼテレビ「昼ドキ!TV やまがたチョイす」の「いまコレ」
「旬のワラビのアク抜きとワラビの一本漬け」
「旬のワラビのアク抜きとワラビの一本漬け」

平成26年4月28日
NHK総合テレビ「ひるはぴ」
「キャベツのはさみ漬け」「簡単浅漬け」
「キャベツのはさみ漬け」「簡単浅漬け」

平成26年4月5日
gatta!フリーマガジン
LET’S START!「浅漬けで開く「漬け物」の扉」
LET’S START!「浅漬けで開く「漬け物」の扉」
平成26年3月25日
Japan Miso Press 味噌活情報紙3月号創刊
「秘伝豆味噌」掲載
「秘伝豆味噌」掲載
平成26年2月25日
宮城県商工会女性部連合会
「地域の味の継承と地域おこし」
「地域の味の継承と地域おこし」
平成26年2月8日
JAおきたま白鷹地区女性部
「山形の漬物の味を伝えたい!義母と共に起業」
「山形の漬物の味を伝えたい!義母と共に起業」













