山形名物「納豆餅」試してみませんか?
年末年始にお餅を食べる方に、ぜひおすすめしたい食べ方があります。
山形名物「納豆餅」。つまり「ごはん」の代わりが「餅」というだけなのですが、これが本当に美味しいんです!!
食べ方は、こちら。

私の住む、山形県村山地方は搗きたての餅を食べる文化があります。
切り餅で搗きたての餅にする一口メモもぜひ、参考にしてくださいね!

年末年始にお餅を食べる方に、ぜひおすすめしたい食べ方があります。
山形名物「納豆餅」。つまり「ごはん」の代わりが「餅」というだけなのですが、これが本当に美味しいんです!!
食べ方は、こちら。

私の住む、山形県村山地方は搗きたての餅を食べる文化があります。
切り餅で搗きたての餅にする一口メモもぜひ、参考にしてくださいね!
11月は、ZOOMでの手作り味噌講座から始まり、たくさんのご依頼を頂き、本当にありがとうございました。
初めてのZOOMでの味噌作り講座は、きらやか銀行様のお得意様向けに開催。味噌作りセットを事前にご自宅までお送りして、日曜10時にZOOMで総勢50人の方と一緒にみそ作り!モニターを通してでも、大変盛り上がり、本当に楽しかったです!

そして、昨日は夜7時からの味噌作り。急いで夕飯をおわして、子供さんと一緒に参加してくれました。味噌作りは、「作って楽しい!食べて楽しい! 」二度楽しめます。

1日で3回のプライベート味噌作り教室を開催しました。 午前中2回は、毎年ご参加の仲良しグループさん。
そして、午後1回は、自家用車で数時間かけていらしたご夫婦。古希を迎えて、夫婦の共通の楽しみを探していたそうです。自分の作った味噌で味噌汁を食べたら、どんなに楽しいだろうと思い、インターネットで日々検索し、私のプライベート味噌作り教室にヒットしたそうです。
換気機能付きのエアコン完備の教室で、プライベート感満載。お土産付きでとてもお得です。 https://new.niizekisatomi.com/kouza/miso/#tab-kyoushitsu
皆さんの笑顔に私も癒された一日でした!来秋が楽しみですね!



私のオリジナルの漬物のたれ「『魔法のたれ』、どこで売ってますか?」とよく聞かれます。
山形市内の産直所では、JAおいしさ直売所 南館店・紅の蔵店・落合店の三店舗。
山形西部農産。
JAやまがた西部営農センター、JAやまがた中央営農センターなど。
東根市のよってけポポラ、寒河江市のJAアグリランド産直センター、河北町のアグリランドひな産直センター等、JAさんの直売所系列でお求めになれます。
山形市大曽根地区にある私の直営店にお越し頂くと、直営店価格でご提供しております。
また、公式LINEに登録した方には、さらに割引。通販でも合言葉を書いて頂くとその価格が適用されますので、ぜひご登録下さいね!「satomino」で検索出来ます。 https://lin.ee/zgyuPzw
「魔法のたれ」とは?あなたのお漬物が色よく味よく出来上がります!さとみのおすすめの漬物のたれです。
https://new.niizekisatomi.com/product/mahou-tare/

山形市農業振興公社での「山形伝統の青菜漬け」講座、なんと平成16年から続けてました!
つまり16年間連続で行ってたことになります。
「一生、自分で漬けることがないと思っていた青菜漬け。さとみさんの講座を受けて挑戦したら、うまくいき、びっくり!毎年必ず漬けてます。」という声に支えられてます。
今年も多くの方が美味しく漬けて下さる事を願っています!
