秋の手作り味噌講座、開催してます。新しい生活様式対応の味噌作りは①出張型②youtube動画で学ぶおうち型③プライベート教室型④おうちで熟成通販型の4つのタイプをご用意しております。
今週は①出張型②おうち型④通販型の味噌作りがありました。10月は当社にお客様がいらしての③プライベート教室型も開催し、4つ全てのタイプが開催。
写真は、定員の半数のみでソーシャルディスタンスをとっての①出張型 ③プライベート教室型のものです。 (写真を撮る時だけ、マスクを一瞬外して頂きました)親子で楽しく頑張って作って下さる姿に私もうれしく思いました!
さとみの味噌作り講座の詳細は、こちらをご覧下さい。

9月です。ご自分で作った新味噌を召し上がっている方も多い時思います。今年は7月後半から猛暑で、一気に発酵し、「7月下旬、8月上旬から食べました」との声も聞こえてきました。
さて、この秋の味噌作り講座が始まりました。山形市内のとある公民館では、申込み初日の昼にはもう満席になったとご連絡を頂き、びっくりしました。それだけ、春には中止が相次いだ「味噌作り講座」を待って下さっていたのだと嬉しく思います。
コロナの感染拡大防止の観点からの「新生活様式対応の味噌づくり講座」となります。体温チェック、マスク着用、手指の消毒などのご協力をお願いしております。
県外でただ今、告知できる味噌講座は、以下になります。
NHK文化センター郡山支社は、9/12(土)13:30~
NHK文化センターいわき支社は、9/26(土)13:30~
NHK文化センター庄内支社は、10/1(木)13:30~
NHK文化センター仙台教室は、10/2(金)10:00~
その他、山形市内・県内・宮城県・福島県などのいろんな所での講座が企画されております。
また、各種団体様の味噌づくり講座もお受けしております。
YouTube動画を活用した「おうちで味噌作り講座」、ドライブスルーでのお渡し等にも対応しております。
詳しくは、こちら。
または、お電話でお問い合わせくださいませ。
023-643-2513(新関まで)

講座の写真は、コロナ以前のものになります。
現在は、講師もマウスシールドを着けております。

太陽がやっと出てくれました!
梅を干してます。手前が数日前に出したもの。奥が今日、出したもの。 干すと梅の緑色が色がほんのりピンクになるんです。
もっと、もっと 太陽の光、欲しいです。まだまだ桶の中にたくさんの梅が干してもらえるのを、待ってます!

毎週末、JAおいしさ直売所で9時半より、手作りおこわを店頭販売しています!
金曜は南館店、土曜は紅の蔵店、日曜は落合店です。
朝の手作りおこわ、全六種類をお客様が喜んで下さる価格で販売いたします。
息子も手伝ってくれてます。若いパワーは、素晴らしい!とても、助かってます。


新しい味噌講座です。 ソーシャルディスタンスを取りながら、マスク着用。何度も味噌作りをなさった方達でしたので、味噌作り作業と質問の時間を頂き、30分ほどで終了!
「今年はできないのかと思ってた。これで秋にまた自分の作った味噌が食べられる!ありがとうございます!」とこちらが感謝するべきところ、ありがたい言葉を頂きました。
今月は、保育園と小学校でオンライン味噌講座もします。